春彼岸に向けての準備
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
昨日、今日と大変寒かったですね~ まだまだ冬です。
そんな中、春彼岸の工事向けて準備をしております。
骨堂内部

建立するとわからない部分ですが、当社ではお客様から特別にご注文頂ければ、このような彫刻をしてお納めします。
お客様の 「想い」 を形にしたいと思っております。
また、当社では目に見えない部分までこだわっております。
飾り石接着作業

軸を入れて必ず施工します。接着剤の効力は一生ではありませんので、大きな地震がきた時に、軸が入っているのとないのでは 「まったく」ちがいます!
まだまだ、外は寒いですが 早いお客様は消費税の関係ですでに動いております。
墓石を今年中にご購入を と お考えのお客様はぜひ、3月中にご予約していただけると大変おトクになっております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
石材入荷
岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
今日は昨日に比べると若干寒いような気がします。寒くなると流行るのが 「インフルエンザ」 ここ1週間で大変流行っているそうです。
実は私も、先週 インフルエンザにやられました。しかし、今の薬はたいへんに優秀でございます、 「イナビル」 という薬で熱は1日で下がりました。あれだけの高熱があっというまに・・・
でも、熱が下がっても1週間は周囲の人に感染する恐れがあるので外出は避けた方がよろしいということです。
皆様、手洗い うがいで防止しましょう!
さて、今朝ほど中国から石材が入荷してきました、大型トラックで2台分

かわいい、フクロウ達も入荷です!

フクロウの置物はたいへん人気であり、当社でもいつの間にかなくなってしまう商品の一つです。
ぜひ、この他にも自然石型のフクロウもございます。
中国 その2
岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
今週も始まりましたが週末の雨、暖かさによってだいぶ雪も融けたのではないでしょうか?
さて、今回訪中の目的のひとつでもある彫刻工場の下見にいってまりました。
現在、永代供養塔設置の話を頂いており、その永代供養塔に建てる仏像加工する工場を数件下見してまいりました。その中のひとつ泉州にある会社は中国国内やもちろん、海外からも大変高い評価をいただいているところでした。
会社の展示場内部 鯉が泳いでおりました。

彫刻だけではなく影彫りもすばらしい。

日本国内の大きな仕事をしており、私達岩手の近くの青森県恐山の彫刻物を納めております。

中国国内でも有名であり、習近平国家主席も工場見学にいらしたそうです。

さて、彫刻工場も終わり、いつも崇武の海の近くの酒店(ホテル)食事をするのですが、その目の前に5星のホテルがありました。

何年も前から気にはなっていましたが、まだ未完成というお話を聞いておりましたが、ここ最近openしたのでしょうか?(情報が間違っていたのならすみません。)
この地域は石材工場が多く、このような5星のホテルができるなんてちょっとすごいです。昔から、中国に出張している人ならわかると思います。
中国 その1
岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
今朝は寒かったですね、通勤途中の寒暖計が-11になっていました。ほんとかどうかわかりませんけど?
先週まで中国に行っておりました。数多く中国、中国国内も行っておりましたが、今回観光をかねて、初めてというかお恥ずかしいながら中国の首都北京に行ってまいりました。
1日目はハードなスケジュールで福建省アモイまで行き、中国の会社の人を連れて北京へ長旅でした。
冬の北京といえばかなり寒いイメージでしたが、個人的には岩手の方がはるかに寒いです。北京の乾燥している寒さとはまた違います。
北京のホテル、観光施設、デパート等は暖房はバッチリ! 南の方はクーラーしかなく、まともな暖房器具がないのでアモイよりも施設の中は快適に過ごせました。
北京に行ってびっくりしたのは、あの寒さで車はほぼノーマルタイヤ、雪が降ったら大事故ですね!ちょっと日本の北国では考えられません。
天安門

鳥の巣 オリンピック会場


万里の長城
思っていたよりも急勾配というか、しかしはるか昔このような建築物をつくる技術、中国3000年の歴史と言いますが、まさにその通りです。
話は変り、今現在中国国内で多く見かける車といえば、アウディが多く見かけられます。その次にベンツ、もちろん日本車も見かけられますがここ数年ヨーロッパ勢におされているような感じでした。
少なからず、中国と日本の問題があるかもしれません。中国の会社の社長さんもトヨタのカムリ(外国ではそうとうの人気です)を乗っているようですが、いたずらで3回パンクさせられたようです。
早く、中国と問題を解決し友好的関係に戻していただければよろしいのですが。現在の関係がとても残念です。
講演会
岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
本日、一関市大東町猿沢で新春講演会が開かれ、当社長が講演することになり、朝会場まで送っていきました。
毎年、猿沢出身の人を招いて話を聞くということです。

本人曰く、石屋と趣味である山岳、スキーの話しかない!ということで 題目は 「私が歩むいきいき人生」 だそうです。
ここ1ヶ月、毎晩遅くまで話す内容を考えておりました。無事うまく終われればよいのですが・・・
2014年 仕事始め 121年目
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
あけましておめでとうございます。

さて本日から仕事始めの方が多いのではないでしょうか?当社でも長い正月休みが終わり本日から2014年 121年目がスタートとなりました。
本格的な外仕事はまだまだですが、また、いつも通りのペースまでに今週1週間はかかりそうです・・・・
当面の間は工場内での墓石の加工・不要になった石の処分等の作業になります。2月からは記念碑設置、春彼岸に向けて外現場をスタートさせたいと思っております。
さて今年は4月からの税率8%に変更、円安傾向、材料代の高騰によりあまり良い話題がありませんが、当社のモットーである お客様に 「真心を込めて、誠実に、喜んで頂ける仕事を残す」ということを常に心に命じていきたいと思います。
余談ですが、年末年始忙しく、upできませんでしたが、昨年社員研修で山形方面に行ってまいりました。

場所 銀山温泉
だいたいの方は一度は行ったことがあると思いますが、私は今回が始めてでした。
建物が古い為カラオケ等の宴会はできませんが、それ以上にあの雰囲気は行ったことがない味わえません。
2013年 仕事納め
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
2013年 今日で仕事納めになります。
お蔭様で多くのお客様からお仕事を頂きたいへん忙しい年となりました。年末になりますが、昨日も2件お客様から御見積のご依頼を受けました。
また、ブログを初めてから1年間経ちますが、多くのお客様に当社のホームページをご覧頂いているといのがわかり、またブログを読んで頂いていることにたいへん感謝しております。
明日から12月28日~1月5日まで正月休みとなります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
正月明けには中国の方に、石材視察、工場との打ち合わせ等に1週間行ってまいります。
来年も小野忠石材店をよろしくお願い致します。よいお年を迎えてください。
急に冬モード
岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
週末はついに冬が来ましたね~ 辺り一面雪景色。
今日は天気が良いですが、風が寒いです。

日曜日は奥州市内で納骨のお手伝い、また来年に設置予定の永代供養塔の打ち合わせ等で忙しく過ごしました。
お墓工事もようやく終了し、今週からは工場内の清掃、機械のメンテナンス等で忙しいです。
みなさん、今週も風邪など引かないよう頑張りましょう! わたしは風邪をひいてしまいましたが・・・・

========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail:
info@onocyusekizai.co.jp
========================================
天気が荒れそうですね~
岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
今朝から黒い雲に覆われている奥州市です。週間天気予報を見ると明日からしばらく雪マークが続いています。いよいよ、まとまって雪が降るのでしょうか?
今まで降らなかったのが不思議なくらいです。暦を見ると12月10日、あと今年も約20日余り、風邪など引かず良い年を越したいです。
さて、最近の施工例です。
奥州市内
施工前

墓所の内部は砂利が引いており、掃除もたいへんでした。また、周りの飾り石も接着が弱っておりました。
施工後

墓所内の砂利を取り、モルタル仕上げにしました。周囲の飾り石は穴をあけ、軸を入れて再接着しました。
今回墓石も新しく交換し、当社オススメのインド産ワランガル(黒御影石)です!
石の粒子が非常に細かく、文字を彫刻した後仕上がり面がきれいです。また硬質な石な為、水分を吸いがたい性質を持っている為、色・艶が長持ちします!
当社に展示品ございます。お気軽にご来店ください。
手前の収納箱は以前の墓石を利用して作りました。今では貴重な国産の石、福島石です。

========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail:
info@onocyusekizai.co.jp
========================================
暖かいですね~
岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
只今午前10時すぎですが、今日は12月とは思えないほど、天気が良くて暖かいです。
会社の近くには御山という山があり、そこには墓地もありますが、当社で建てた慰霊碑があります。その墓地にいった帰り久しぶりに立ち寄ってみました。

アテルイ モレの慰霊碑です。ネット等で「アテルイ モレ」と調べるとけっこう 掲載しております。
また、その場所からの風景もまた、goodです!

ぜひ、御山に足を運んでもらいたいです。 *10月?11月?の台風の影響でかなり木などが倒れておりました。ぜひ、行かれる際はお気をつけてください。

========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail:
info@onocyusekizai.co.jp
========================================