ブログ

最近の施工例

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

週末 胆江地区ほとんどの小学校で運動会が開かれました。天候にも恵まれとても良かったです。
私の子供も運動会で、なかなか休みのない私にとって久しぶりに子供との時間を過ごせました。

さて、最近の施工例です。
奥州市内

before

以前は墓所内が土で、草取り、また掃除がたいへんでした。

after

墓石を新設し、今まで使用してきた墓誌を残し、戒名を一つにまとめました。
墓所内は掃除がしやい、コンクリート仕上げにしました。以前のように草取りなどしなくてよいです。

今回新設した、墓石はインド産 RYOという良質な御影石を使用しました。
当社でも、この御影石は人気であり、おススメの石になっております。
石質も硬い為、吸水率も低く、艶や色さめが少ない石になっております。

当社ではインド産の御影石を多数展示しております。ぜひ、ご来店ください!

~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

 

 

 

低予算 シンプル墓石

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今日は当社 おススメ 墓石・外柵セットをご紹介します。

墓石 外柵ともに 中国産の御影石を使用しております。
写真ではわかりにくいですが、墓石は若干 紫色をしております。
納骨も簡単にできるよう設計しております。

外柵は掃除がしやすく、またベンチがついた機能的なのデザインになっております

価格もとてもお求めやすくなっております。展示しておりますので、ぜひご覧頂きたいと思います。

 

~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~

株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

明神様 取付

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

本日は新築の家に明神様を取付にいきました。

シンプルな明神様ですが、すべて自社加工商品です。
材質な中国産の白御影石を利用しております。

墓石を加工する際、どうしても端材がでるので それを利用して加工しております。
値段もお手頃なになっております。

加工して展示して置くと、ついついなくなってしまう 当社 人気商品の一つです!

墓石cad

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今日は天候が激しく変っております。ブログを更新している今は風は昼間ほど強くないですが・・・・
晴れたり、雨が降ったり嫌な天気ですね。
明日はコンクリート仕上げの現場が1箇所あるので、晴れてもらいたいです。

さて、表題の墓石cad ですが 現在当社では墓石の設計をautodeskを利用した墓石cadソフトを使用しております。
使い始めて約13年になりますが、業界の中では比較的導入が遅いほうでした。

今回で買い替えは3台目。今年4月のxpサポート打ち切りで、しぶしぶ7にバージョンアップ またcadソフトもついでにアップしましたが以前のパソコンも、もうしばらく使用できたと思います。

まあインターネットに繋いでいる環境上、仕方ないことです。

気分一新、こまめにデフラグ、パソコンに負担をかけないよう長く使用していきたいと思います。
さっそく、新しいソフトでお客様からのお見積りの図面を製作しております。 がんばるぞ~

 

残雪

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今日は午前中 雨模様でしたが午後からは天気に恵まれました。
桜が散り、新緑の季節になってきましたが、先日江刺区伊手のお客様のご自宅に伺うことがあり、そこで残雪を発見しました。

わかりにくですが、写真真ん中です。西の山ならまだまだ残雪が確認できますが、東の山でこの季節に雪が残っているのは珍しいです。
お客様の話によると、今年の冬は今までないくらいの積雪量だったとか、同じ奥州市でも違んですね~

 

5月に入り、現場もかなり忙しくなっております。10現場進行しております。これから梅雨に入るまでになんとか先に進みたいです。

さて、秋に完成予定の永代供養塔の観音様が6割できあがりました。

これから細部にわたり修正をかさね、7月までには完成したいと思います。


 

真心を込め、祈りの心を石に形にする 誠実一筋4代121年
========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail: info@onocyusekizai.co.jp
========================================

石の切断

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今日は天候に恵まれ、コンクリート仕上げの現場があったのでほっとしました。

さて、石は何で切るかご存じですか? のこぎり、ほうちょう まさかです。

このような機械で大きく切り、また小さく各部材ごとに切断していきます。


ワイヤー切断機 海外から輸入した材料を小さくする機械です。


門型ダイヤモンド切断機
ダイヤのチップによって切断します。この歯だけでも高価なものです。


さらに小さい切断する機械です。花立 香炉 その他板石を切断するのにも使用します。

まだまだ 石を切断する機械があるのですが、主にご紹介した機械を使用します。

石を切断する時はかなりの騒音がでます。また、水をかけて歯の摩擦防止、ほこりがでないようにします。

お墓を作りには 昔はノミとげんのうのみで加工していましたが、現在は機械化になり加工しやすくなりました。

真心を込め、祈りの心を石に形にする 誠実一筋4代121年
========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail: info@onocyusekizai.co.jp
========================================

お墓以外の仕事

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今日は天気予報通り 雨が降ったり止んだり 夕方からは天気が回復してまいりました。
明日はコンクリート仕上げの現場があるので、雨が降らないことを祈るのみです。

さて、お墓以外の仕事もちょこちょこご紹介したいと思います。今日は台座石

場所 岩手県 陸前高田

*津波が来る前の写真です。

彫刻家 江刺区出身 小野寺玉峰先生のご依頼で当社で台座を施工させて頂きました。

石は大東町産の白御影石を加工しました。

しかし残念ながら、この台座は大震災の津波ではこわれてしまいました。
震災後、台座がどうなったか心配で見にいきましたが、1個は無事あり、もうひとつは見当たりませんでした。
とても残念でしたが、自然の力にはどうすることもできません。

ぜひ、機会があればもう一度再建したいものです。

真心を込め、祈りの心を石に形にする 誠実一筋4代121年
========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail: info@onocyusekizai.co.jp
========================================

ゴールデンウイーク

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

ゴールデンウイーク中盤になりましたが、本格的には今週末からでしょうか?
今日は久しぶりに雨模様ですが、たいした降水量にはなっていません。4月は雨も少なく、現場が順調に進みました。

IMG00468
工場の桜も散っております。

季節は確実に進んでいるんですね。

新規でお墓を建てたい、お墓をリフォームしたい お墓のことならお気軽にご相談ください。
連休中も休まず営業しております。


真心を込め、祈りの心を石に形にする 誠実一筋4代121年
========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail: info@onocyusekizai.co.jp
========================================

最近のリフォーム例

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

水沢では只今 桜が満開となっております。先日 水沢公園に行って参りましたが 大勢の人でいっぱいでした。

さて、最近のリフォーム例をご紹介します。

奥州市

before

after

以前はブロックで墓所を囲んでおりましたが、そのブロックも風化してきたので外柵を新設しました。
墓石は以前の物をそのまま利用しました。
写真ではわまりませんが、艶出し加工をし、洗浄もしましたので、かなり墓石は光っております!

もちろん、穴をあけ 軸をいれましたので 耐震性もok!

ぜひ、お墓をリフォームをしたい! というお客様 ぜひご相談ください。


真心を込め、祈りの心を石に形にする 誠実一筋4代121年
========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail: info@onocyusekizai.co.jp
========================================

納骨補助

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今日は朝から天気が良く、気持ちいい日になりました。
午後は毎日のように続いている強風、なんとかしてほしいものです・・・・

午前中納骨の補助がありました。

墓所が大きい為、昨日、今日と事前に清掃しました。
今回の場合は比較的納骨しやすい、墓石のデザインの為時間をとらずに納骨できました。

 

旧式の墓石の場合、香炉・花立・香炉フタを移動して納骨しなければなりません。
一般のお客様が移動なさる際、石の破損、手にけがをなされた方もいらっしゃいます。

当社では有料ですが、納骨補助を承っております。事前にご連絡いただき、日時・時間等教えて頂きたいと思います。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

真心を込め、祈りの心を石に形にする 誠実一筋4代121年
========================================
株式会社小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288番地
TEL 0197-23-7853
FAX 0197-22-4604
mail: info@onocyusekizai.co.jp
========================================
JSIA

「お墓ディレクター」の資格者がいる墓石店です。

「お墓ディレクター」とは、墓石販売に携わるプロとして、お墓に関する幅広い教養や知識、技術を習得し、お客様に対してお墓の正しい知識を伝え、適切なアドバイスが出来る資格です。
日本石材産業協会認定 第03−200381−00号 資格者 小野寺 忠徳

当社は明治26年、初代小野寺忠三郎が岩手県一関市大東町猿沢で石材業を始め、昭和33年、2代目忠一から奥州市水沢に移転しました。創業から4代にわたり伝統と技術の継承、そしてなによりもお客様から安心、信頼をしていだだける様、日々努力してまいりました。お墓は未来の家族に向けた大切な「想い」を形にしたものです。そのお客様の想いを受け、誠心誠意、まごころを込めてお墓づくりの良きアドバイザーとしてお役に立ちたいと思っております。お墓のことならぜひ伝統ある小野忠石材店にご相談ください。