ブログ

インドからお客様

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

昨日、取引先のインドから社長様がいらしました。
IMG00553-1

当社人気のワランガル(黒御影石)の製品を加工して頂いております。
写真 奥の方は山(丁場)の方の社長 手前はチェンナイ工場の社長さんです。

今回の訪日は2年ぶり 東北地方には初めていらしたそうです。(多分だそうです)
時間も限られており、東京からきて約4時間ぐらいの岩手の滞在でした。

自分の加工した製品がどのように売られているか?また加工精度はどうなのか?
また、様々なインドの石も今後ぜひ、使用して販売してほうしいということでした。

なんとか、自己流の英語でなんとかヒヤリング、トークはできました。
やはり、顔を合わせることで気持ちがさらに通じ合えるのではないかと思います。

how about lunch together?
ということで、sushi 以外でということでしたので、

ベジタリアン 天ぷらを食べにいきました。
どうしても、宗教上 肉や鳥 その他 食べれないものが多く昨日も居酒屋でポテトフライ 豆 野菜などを食べたそうです。
やはり、カレーがあれば良いそうです。

thank you for coming today

i want to go to chennai this year

mr s.thangaraju and s.sharath

 

~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

 

 

お盆前 お墓工事の間に

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

梅雨が入ってから、まとまった雨にはならず、逆に天気が良い日が続いております。
現場が順調に工事が進むことができ、たいへん良いですが、なんだかここまで良い日が続くと・・・・
後半、雨が続くかもしれません。

さて、お盆前、お墓工事の間をとって、永代供養塔の組み立てが始まりました。

隅出しをして、基礎に穴をあけ、石材を固定する準備をしております。

モルタルを敷き、石材下場の穴に耐震用接着剤を塗布し、組み立てます。

P1010237

中心の台座の一部が完成しました。

さらにこの内部にはd-13mm @200ピッチのカゴ筋を入れ設置します。

↓こんな感じです。

さすがに重いので吊り上げで設置します。

↓内部はこんな感じです。下から上まで鉄筋 この内部だけでも約2.8㎥コンクリートがはいります。

来週からはコンクリート打設となります。無事工事が進むことを祈ります。
明日は一関市大東で建込みとなります。


~真心を込め、祈りの心を石で形にする~
誠実一筋4代121年~

株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

鳥居 -①

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

来月完成予定の鳥居でしたが、神社側の設置工事が遅れるということでしたので急きょ昨日鳥居建立をしました。

いつもより狭いところでしたが何とか無事に完成しました。
週明けまで、左右の袖石はロープで固定しておきます。

 

完成後の写真は後日upします。

~真心を込め、祈りの心を石で形にする ~
      誠実一筋4代121年株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

鳥居工事~続き~

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

先週に続き、梅雨ですが天候に恵まれ順調に工事が進んでおります。ほっとしております。
しかし、あまりに降らないと逆に心配です・・・ 7月に入ったら毎日、雨も考えられます。

さて、鳥居工事ですが 一度土台石を設置する為に基礎コンクリートを打設しましたが、今回は台石を設置して、再度コンクリート打設します。

これで、基礎と台石が一体化するわけです。
本工事の鳥居を建てる日ですが、お宮の移動・修理が完全に終わる来月10日前後になりそうです。
非常に狭い場所なので、難工事となります。


~真心を込め、祈りの心を石で形にする~
     誠実一筋4代121年
株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

鳥居 ~基礎~

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

来月 完成予定の鳥居の基礎工事が始まりました。

現在はお宮が移動しているため、広いですが、また元の位置に戻ると狭い現場です。

P1030769

一度 台石をのせるための下基礎を打ち、台石を設置後、再度コンクリートを打設します。

基礎と台石が一体化になるため、独立した基礎に比べると耐久性があります。
また、地震の揺れの歪み等も少なくなります。


~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~

株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

最近の施工例

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今週から梅雨に入りました。なんだか先週の晴天がなつかしいです。
今年の梅雨は冷夏、なんだか長引く予報です・・・

予報が外れることを祈ります。

さて、最近の施工例

奥州市内

石塔 アフリカ産インパラブルー
外柵 インド産アーバングレー

石塔・外柵共に 当社一押しの御影石です。
インド産アーバングレーは当社のブログでもよくご紹介している石ですが、硬質で高品質
吸水率も低く、安心できます。当社人気石種です!

石塔はアフリカのインパラーブルーという石で、雲母の中にブルーが混じっています。
P1030753
写真だとわかりにくいですが・・・
光の加減によって、ブルーがきれに映し出されます。
この石も硬質な石の為、色・艶が落ちにくいです。

今回は拝み場もデザイン的に仕上げました。

P1030750

今週も折り返しですが、後半も無事工事が進むよう願いたいです。

 

~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~

株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

墓石の洗浄作業

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今日は先日作業した、墓石の洗浄作業をご紹介します。

before
P1010151.JPG-1

建立してからおよそ30年以上は経っております。たぶんそれ以上・・・
長年の風雨にさらされ、墓石全体がよごれております。

after
P1010156.JPG-1

高圧洗浄機、墓石用洗剤を使用して文字の中まできれになりました。
どうしても、磨いていない石の場合なかなか頑固のよごれは全部とまではいきませんが、以前に比べたら輝いて見えます。

墓誌の文字が見えにくいので、今度は黒御影石で新しく交換します!

墓石の洗浄費用は墓所の広さ、大きさ等によって様々です。一度ご連絡いただき、御見積いたします。
約今回の洗浄で400リッターの水を使用します。

ぜひ、お気軽にご相談ください。


~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~

株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

納骨補助

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

昨日、納骨の補助があり水沢区のお寺に行ってまりました。
天候にも恵まれ、無事納骨できました。

しかし、暑かったです。 もう6月季節は進んでおります。
IMG00534

納骨補助をご依頼される機会が増えております。

いざ、納骨する時、石が重くて納骨できなかった・・
骨堂に水が溜まってあった・・
当日は正装だし、服がよごれると・・
親戚の方が納骨の為 石を移動しようとしたが、石に手をはさんでケガをした・・

事前に納骨する日にちと、時間をお知らせください。
前もって、お墓の簡単な清掃等します。お気軽にご相談ください。

 

 

~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~

株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

暑い ~ 忙しい

岩手 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

昨日、今日 ここ数日暑さ、天候が安定しており、工事が無事に進んでおります。

只今非常に忙しく、12現場こなしております。まだ、お盆まで2ケ月ありますが、いや もう2ケ月しかありません。(焦ります・・・)
7月に墓石工事以外に鳥居の設置も予定に入っており、昨年の忙しさの2倍です。
秋彼岸の永代供養塔の早期完成の為、工事を急ピッチで行っております。

忙しいということはたいへんありがたいことです。正確な仕事でお客様の喜んでもらえるお墓を納めたいと思います。

お陰様で10月まで予約で埋まっております。
新規・リフォームでご相談の方はお早目にご相談ください。

生コンを来週は打設予定です。

~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~

株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

最近の施工例

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

昨日に続き 施工例をご紹介します。

before

ブロックの破損が見られ、外柵を御影石を使用し、リフォームすることになりました。

after

画像3

以前の墓石をそのまま使用しました。洗浄・艶出し加工をし 新品同様になりました。

今回使用した御影石は当社 人気のインド産アーバングレー
硬質な為、吸水性も低く、色・艶が長持ちします!

なぜ、吸水性が低いと良いのか?
石は水を吸うことにより、様々な影響を受け、色・艶が落ちていきます。

ですので、墓石を建てる時 ぜひ、石の硬さをお聞きしてみてください。

どうしても、価格の方に目が行きがちですが、お墓は一生一度の 大切な買い物です。
安心できる 石をお選びください。

~真心を込め、祈りの心を石で形にする 誠実一筋4代121年~

株式会社 小野忠石材店
〒023-0132
岩手県奥州市水沢区羽田町字明正288
TEL0197-23-7853(代表)
✉/info@onocyusekizai.co.jp

JSIA

「お墓ディレクター」の資格者がいる墓石店です。

「お墓ディレクター」とは、墓石販売に携わるプロとして、お墓に関する幅広い教養や知識、技術を習得し、お客様に対してお墓の正しい知識を伝え、適切なアドバイスが出来る資格です。
日本石材産業協会認定 第03−200381−00号 資格者 小野寺 忠徳

当社は明治26年、初代小野寺忠三郎が岩手県一関市大東町猿沢で石材業を始め、昭和33年、2代目忠一から奥州市水沢に移転しました。創業から4代にわたり伝統と技術の継承、そしてなによりもお客様から安心、信頼をしていだだける様、日々努力してまいりました。お墓は未来の家族に向けた大切な「想い」を形にしたものです。そのお客様の想いを受け、誠心誠意、まごころを込めてお墓づくりの良きアドバイザーとしてお役に立ちたいと思っております。お墓のことならぜひ伝統ある小野忠石材店にご相談ください。