ブログ

久しぶりの本格的 雪空

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

 

今日はお昼前から久しぶりの本格的な雪になっております。
明日にかけて大雪となる予報ですが、ここしばらく当たってないような・・・

今年は昨年に比べると雪の量は気温は暖冬ぎみだと思いますが
まだまだ、冬です 寒さが続きます。

さて、先日ちょっとこだわった地蔵様を考え、作成しました。
 

どこが、変わっているのということですが・・・

まずは頭光がついていること!
衣の部分を強調(研磨することで)で気分的に「衣」を着用している
ことを表現しています。

↓通常はこんな感じ

気になるお客様はぜひ、ご覧ください

地蔵様も色々

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今日は天気も良く、気持ちが良い日でした明日からは天気がまた崩れるようです

さて、題名のとおり地蔵様も色々です。
私個人としましては、よくお墓で見かけられる地蔵ではなく、ちょっと変わった地蔵様が好きです。
当社では種類も豊富に展示しております。
お地蔵様は一体一体顔が違うので、自分の好みの顔を選ぶのが良いです。


例えば観音様

頭光付 合掌地蔵

総磨き地蔵

座地蔵タイプ


画像1.jpg-2 - コピー

 

 

氏神様

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

当社では墓石はもちろん、その他石材製品を取り扱っております。
例えば氏神様

一般的なタイプ
52163xss4s062684

当社自社加工 氏神様

3社氏神様(当社特注品)

各種 サイズ指定できます。お気軽にご相談ください。

画像1.jpg-2 - コピー

 

墓石製作中

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

 

今日は昨日に比べると曇りがちな天気です。ひと降りあるかもしれません

さて外仕事がない冬期間を利用して現在、墓石を加工しております。

 

今は採掘されていない、岩手県産江刺区赤金石を使用して加工しております。
赤金石は北上山地から採れる白御影石です。北上山地には良質な御影石が多く、
千厩石、大原石、折壁石、沖田石などがあります。
当社には若干材料が残っており、国産材の人気も復活してきたので加工しております。
そのほかにも岩手県産姫神石もございます。
お墓は地元で採れた石を使用すると、地元の気候に合い長持ちすると言われております。

ぜひ、国産御影石でお墓を・・・とお考えのお客様お気軽にご相談ください!

画像1.jpg-2 - コピー

現在は安い中国産御影石に負けてしまい、ほぼ採掘されていません。

中国

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

一昨日まで工場の視察、打ち合わせ、検品等に中国に行ってまいりました

行きの飛行機中からは富士山が綺麗でした

 

中国では旧正月を迎えるこの時期、もちろん日本は冬期間の為一年で一番仕事が少ない時期です。

昨年は駆け込み需要ということで、同じ時期(1月)、どこ工場を回っても製品があり3月までは忙しく、4月以降は消費税8%になり日本国内の需要は極端に少なかったということでした。
また、その中でも、中国国内の日本向け工場も減っており、その中でも生き残り競争がますます激しくなるということでした。
中国側の總經理(社長)様からお話を聞くと、よりいっそうの技術の向上、また出荷後のアフターサービスの向上に努め他社との差別化をはかり、減少ぎみの日本向け製品を多く受注できるようにしたいということでした。
 


 

今回お邪魔した会社の總經理(社長)わたしよりも2才も若くまだ33才
実は10年以上前?別な会社で通訳をしており、それからの付き合い

約10年という短時間で大会社の総經理になる、中国人のパワーを感じました。
国は違えど尊敬できる人です。

画像1.jpg-2 - コピー

 

 

 

2014年 仕事納め

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

2014年度、本日で仕事納めになります。

お蔭様で今年も多くのお客様からお仕事を頂き、心から御礼申し上げます。
また、ブログを初めてから2年間経ちますが、多くのお客様に当社のホームページをご覧頂いていることが分かり、またブログを読んで頂いていることにたいへん感謝しております。
来年も当社の仕事内容、お墓の最新情報を発信していきたいと思っております。

さて、私個人としましては12月から正月までは1年で一番気持ちが落ち着けられる期間であります。
この期間に心をリフレッシュして来年に向けたいと思っています。
正月明けすぐ中国に石材視察、工場との打ち合わせ、ご注文頂いている製品の検品等に1週間行ってまいります。
また訪中後、春の展示会に向けた準備、新規お客様の対応等で気が抜けない時期に入ります。

来年も一人でも多くのお客様に喜ばれるよう、一生懸命心をこめて対応させて頂きます。

なお、明日12月27日から1月5日まで正月休みとなります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。

来年も小野忠石材店をよろしくお願い致します。よいお年を

 

納骨

奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今週で年内の仕事納めという方も多いのではないでしょうか?
当社でも今週の金曜日で仕事納めになります。工場内の清掃・機械の整備等で終わりそうです

さて、昨日2軒のお客様から納骨のご依頼がありました。
月曜日の夜から大雪になり、ちょっと雪かきがたいへんでしたが、無事お納めすることができました。

午前中

 

午後
IMG00808.jpg-1

年明け 1月にも納骨補助依頼をうけております。冬期間 納骨する場合はぜひ、石材店にお声をかけてください。

寒さの為、花立・香炉・拝石が凍結している為簡単には移動できません。事前にお湯による解凍
通路などの雪かき等、通常の季節に行う納骨とはまったく違います。

また、お客様方も注意しなければなりません。どうしても正装する為、革靴等で墓所に来られますが
お墓の上はたいへん滑りやすくなっております。ぜひ滑り止めのついた靴・長靴等で来られたほうがよろしいです

冬到来

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

12月15日月曜日、今年も残すところ半月なり、外現場も残すところあとわずかになりました。
来週からは掃除など、工場内の後かたずけになりそうです

ケガや事故なく、無事仕事が終わるようにしたいです

さて工事完了確認の為、現場へ この墓所はたいへん見晴らしが良く
奥州市内を見わたせます 天気も良くなり気持ちが良いです

こんなことも

岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

最近 「墓じまい」という言葉を良く聞きますが、もちろん跡継がいない為
墓石を無縁処分してほしいというお客様が増えております。

また、田舎の方に多いのが昔からの川石で加工した墓石など家の近くなど
放置しているのが よく見かけられます。

今回、古墓のお墓参りするのに1基ずつ、お線香をあげるのがたいへんと
いうことで、きれに並べ替えコンクリートで補強しました。

before

after

これでお墓参りが簡単になります。

当社では今回の工事内容も承りますが、古いお墓の処分もいたします。

工場にて人工ダイアモンドチップがついた機械により、細かく切断
大型クラッシャーで砕き、砕石して工場内に保管します。

どうしてもコストの面で若干割高になりますが、きちんとした処分方法で
行っております。
近年、古いお墓を引き取り山奥に放置する業者などあります。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

納骨補助

岩手県 奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。

今週も始まりました。日に日に寒くなっていきます
今日は朝から、納骨補助のご依頼を受け、清掃・納骨をさせていただきました。

やはり、寒さのせいで 拝石・香炉・花立が凍結しておりました
こんな時はお湯で融かしてから移動します

これから時期はこのようなことがありますので、年内に納骨をしたいお客様は
事前に石材店にご連絡したほうがよろしいです

今月23日にも2軒納骨のご依頼があります。こんどは雪かきが必要かも・・

JSIA

「お墓ディレクター」の資格者がいる墓石店です。

「お墓ディレクター」とは、墓石販売に携わるプロとして、お墓に関する幅広い教養や知識、技術を習得し、お客様に対してお墓の正しい知識を伝え、適切なアドバイスが出来る資格です。
日本石材産業協会認定 第03−200381−00号 資格者 小野寺 忠徳

当社は明治26年、初代小野寺忠三郎が岩手県一関市大東町猿沢で石材業を始め、昭和33年、2代目忠一から奥州市水沢に移転しました。創業から4代にわたり伝統と技術の継承、そしてなによりもお客様から安心、信頼をしていだだける様、日々努力してまいりました。お墓は未来の家族に向けた大切な「想い」を形にしたものです。そのお客様の想いを受け、誠心誠意、まごころを込めてお墓づくりの良きアドバイザーとしてお役に立ちたいと思っております。お墓のことならぜひ伝統ある小野忠石材店にご相談ください。