2016年 仕事始め
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
まずは新年明けましておめでとうございます。
本年も弊社をご愛顧いただきますようお願いいたします。

長い正月休みも終わり、本日から仕事始めとなります。例年ならば雪かきから始まりますが、今年は異常なまでの暖冬・・
なんだか初春のような気がします。
1月は外現場はさすがにないですが、2月からは記念碑、春彼岸に向けた仕事が始まります。
私自身は展示会に向けてのチラシデザイン、価格設定、展示品の入れ替え、組み直し、中国出張、青年会と2月まではとびきり忙しくなりそうです。
体調に気をつけてなんとか乗り切りたいです。

今年も残すところ半月
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
本日は18日 今年も残すところ半月を過ぎました。
何だか今月はあっと言う間に日にちが過ぎているような感じです。
現場も今年の分は終了し、機械の点検・工場内の清掃・冬期間墓石加工の為の原石選び等で終わりそうです。
さて、最近の施工例をご紹介致します。
奥州市内

墓石/1.4尺古代型五輪塔 インド産ワランガル
外柵/インド産 RYO

墓石/インド産ワランガル
外柵/インド産アーバングレー
インド産の最高級御影石を使用した墓石です。
インド産ワランガルは黒御影石なかでも、非常に石目が細かく、硬質、そしてとにかく黒い!
硬質な御影石な為、色や艶持ちが非常に良いです。
そして、当社でも売れ筋のインド産RYOとアーバングレー!
これもまた硬質な御影石の為、色や艶が長持ち致します。
一見、墓石の石はすべて同じでは?と思われるお客様が多いですが。1つ1つ品質が違います。
当社では1つ1つの石のメリットやデメリットをきちんとご説明させて頂きます。
御影石にも「旬」があり、その時期によって品質が悪かったり、良かったりします。
もちろん「価格」は大事ですが、ぜひ、墓石を選ぶ際はその点も考慮して頂きたいと思います。


最近の施工例
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
さて、最近の施工例をご紹介致します。
まずはリフォームから
奥州市
before

昭和50年代最初にに当社で建て頂いたお客様です。
墓所の中が砂利仕上げで掃除がしずらいこと、そして拝むところが階段で狭いという
ご相談をうけました。当初は拝む所(前)の部分のみ、リーフォームをする予定でしたが、
構造上切り離して施工するので、耐震性や利便性を考えて外柵のみ新設することになりました。
after

階段を1段だけにし、入口の間口を広くしました。
写真ではわかりにくいですが、右側にはベンチを設置し休憩できるようにいたしました。
墓石は一度洗浄、バフ仕上げによって汚れ落としや、艶戻しをしました。
当社では外柵工事をなされるお客様の墓石は一度洗浄やバフ仕上げをしてきれいな状態で
再度組み立てます。


インド
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
週末寒さはどこにやら、昨日今日と天候
も良く、いまいち冬になりきらない今日です。
週末は
マークがでていました。
さて、今日の題目の「インド」
当社で一押し、人気石種のインド産ワランガル黒御影石!何といっても、その黒さと硬さ
すばらしいです。
価格ももちろんですが、品質も安心できる石、今年も当社では人気№1でした
いつも良い製品を加工してくれるインドの会社から現在注文中の墓石の写真がきました。


工場内はとてもきれいです
この会社は研磨・石の選定など信頼できます。やはりインドの良いものは現地調達が一番です!


12月 暖かい
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
今年の冬は異常なのかも・・と思わせるような暖かさが続いています。
週間天気予報では雪マーク
がついていますが、さっぱりです。
例年ならば、12月の第1週目に夏油や安比高原などのスキー場がopen予定ですが、今年はちょっと厳しいのではないでしょうか?
個人的に今週末の天気
に期待します。

さて、最近の施工例をご紹介致します。
前沢区 リフォーム
before
約40年前に墓石のみ建立して頂いたお客様から、基礎の打ち直しを依頼されました。
砂利でわかりませんが、コンクリート割れ陥没しております。

after
墓所内部・通路を再度コンクリートを打ち直し、周囲の石を再度据付直しました。
周囲のブロックは壊さず、すべて再現する為工事期間が多く費やしました。
内部がコンクリート仕上げの為、以前よりも掃除が簡単になりました。

前沢区 リフォーム
beforeこちらのお客様も当社で約40年前に墓石のみ建立して頂き、周囲のブロックや基礎がかなり傷んでおりました。
墓所の地形も左側は崖になっており、通常の基礎よりもコンクリートの厚みや砕石を増しました。

after
墓石はすべてバフ仕上げで汚れや艶、研磨等しました。
まるで、新品のように見えたとお客様もたいへん喜んでいただけました。



雪
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
久ぶりのブログ更新です。今日は雨降り
そろそろ初雪が降ってもおかしくない時期ですが・・
今年は西の山もさっぱり雪がありません。暖冬ではないでしょうか?
現場も終盤です。寒さが厳しくなる前に、お客様にお引き渡ししたいです。
昨日、ようやく白っぽくなりました

さて、最近ブログを更新しておりませんでしたが各現場は順調に進んでおります。
最近の施工例をご紹介致します。
名刺入れを兼ねた灯篭です。
材質はインド産黒御影石を使用しました。

奥州市内
外柵リフォーム 2軒共同でリフォームを行いました。
before

after

各部材、洗浄・バフ仕上げで墓石がまるで新品同様になり
お客様にもたいへん喜んで頂けました。


11月
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
11月に入り、昨日、今日と大変良い天気になっております
昼間はとても過ごしやすいですね~
さて、下の画像はなんでしょう?

石? が置いております。なんだかお墓っぽいと思いませんか?
そう、「お墓」です。何のお墓というと、カブトムシとクワガタです。
この数か月、子ども達のアイドルだった虫たちが最近の寒さで死んでしまいました。
そんなカブトムシ達の為にと、子ども達が庭の石を拾って作ったそうです。
とても小さな物ですが、子ども達の想いがこもっていると思い、思わず写真に撮りました。
シンプルイズベスト 想いがこもっているものだと見方も変わって見えます。
どうか、やすらかに・・・
話は変わって、11月に入りお墓工事もラストスパート気味になってきました。

インドから当社一押しの 最高級産 黒御影石が入荷しました。
非常に目が細かく、とにかく真っ黒です。品質も抜群に良いです
1.5尺古代型五輪塔、洋型2基年末に向けてこの最高級な石を使用します。
施工写真はまた後日・・


寒い
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
昨日は風が強く寒かったですね~、お客様の打ち合わせの為、墓地でお会いしましたが冬物のジャンパーを着込みました。
今朝 西の山を見ると白く、雪が降ったみたいです
どうりで寒い訳です。
今日は朝から3立米あまり、前沢区で生コンを打設してきました。
本来ならば、同じ現場でもう一軒現場があり、その箇所でも生コンの数量が多い為、ポンプ車を使用する予定でしたが・・
金曜日にしか空いておらず、納期も迫っているので手投げによる打設でした。

明日も同じ現場で、約2立米近く 打設する予定です。明日までは天気が
良いみたいです。


墓所内 貼石 リフォーム
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
ここ数日、秋の天候の良さに助けられ現場が順調に進んでおります。
今月も残すところ8日あまりになりました。あっと言う間ですね、来月からはいよいよ11月、晩秋となり雪の時期になります。
寒さが厳しくなる12月上旬にはある程度、工事を終えるよう進みたいと思います。
さて、墓所の中に石を貼り付けるリフォームをしておりました。

今から約37年前当社で施工した墓石です。当時は石を貼りつけではなく、埋め砂利仕上げでした。
どうしても経過年数によって砂利が取れたり、表面が汚れて掃除がしにくかったりしました。
そこで、磨き石仕上げにしたいというご要望をうけました。
申し訳ございません。完成写真は後日up致しますので、ご了承ください。
まだまだ、墓石のリフォーム受付中です!


秋
岩手県奥州市水沢区 ㈱小野忠石材店 専務の小野寺です。
ここ数日ブログ更新をしていませんでしたが、色々と忙しいさが重なりました。
先週の週末は奥州市の野球大会を青年会で主催している為、お手伝いをしてまいりました。
日曜日は午前中雨がポツリポツリしましたが、何とか天候も我慢して、無事終えることができました。

10月に入ってから戒名彫刻作業、新規墓石建立ご希望するお客様が多くなり、また現場周りも忙しくなっております。
御見積を希望するお客様もう少々お時間頂きたいと思います。

